公式LINEお友達登録はこちらをクリック!

指導者として、本当に大切な在り方に気づかせてくれる、世界トップクラスのコーチの言葉✨

226 views
山路 和紀

山路 和紀

自己実現キャリアコーチ&ランニングコーチ

■自己実現キャリア&ビジネスコーチ
■ランニングコーチ兼フィジカルトレーナー
箱根駅伝出場の名門大学と陸上実業団チームにて指導者を8年経験し、現在は子供から大人、初心者からプロまで教えるランニングコーチとして活動。
また、あわせて、スポーツ選手の指導経験をもとに、心理学・ビシネス・キャリアデザインについて学び、大学生・若手社会人、スポーツ選手のセカンドキャリアなどの就職、転職、自己実現するためのキャリアデザインについてのコーチとしても活動中。

FOLLOW

【みんなの朝礼☀️】

平日・月〜金曜日毎朝投稿中📝

おはようございます☀️
コーチ山路和紀です😊🏃‍♂️🗣🔥笑

朝一から、
ちょっとした気づきや振り返り、
学びを得られる言葉を発信し、
皆さまの良き人生を創ることに
少しでも貢献できたらと思っております😊☀️
何卒宜しくお願い申し上げます🙇‍♂️☀️

今日の言葉は、

おまえ以上におまえのことを知っているのは、
このチームにはいない。
だから、おまえのピッチングについて、
俺に教えてくれ。
その上で、どうしていくのがベストな選択かは、
話し合いながら決めて行こう。
 
ニューヨーク・メッツコーチ
ボブ・アポダガ


 
 
という言葉🗣✨
 

この言葉は、
 

「最高のコーチは、教えない」
吉井 理人氏著

の冒頭に出てくる、
吉井氏が、ニューヨーク・メッツへ入団し、
ボブ・アポダガコーチに入団初期に言われた言葉として
紹介されていた言葉🗣

 
今日は、この言葉に、とても心が動いたため、
私の経験も踏まえて考えたことを
書かせいて頂こうと思っています。

人を導く立場にいる方
リーダー・指導者の方
上司など部下がいる方


 こんな方たちに少しでも参考になる記事が
書けたらと思っています📝

 ~~私が指導者として若かりし頃~~


 
 昔、自分も指導者になりたててで、
人間としてもまだまだ見識や心の器が狭く、
視野が狭かった頃は、
 
選手に対して、

「教えよう!」、「強くしてやる!」


 みたいな意識がものすごく強くて、
情熱だけはあったから、
とにかく自分が学んで得た「良い情報」は
「すべて正しいんだ!」
というスタンスで、
選手に教えることばっかりに
躍起になってしまっていました。
 
今、思い返すと、
恥ずかしいくらい、
余裕のない、一方的な指導だったなぁ~
と当時の選手へは申し訳なさと、
自分への反省しかありません。
 
自分の考えが最も正しいんだと
驕り高ぶり、謙虚な姿勢を忘れ、
選手の話や想いを
ちっとも受け入れ切れていませんでした。
 
 
今はやっと気づけて、
当時の自分にはなかった、
今気づいた指導者として大切だと思う心構えが、


 

①選手自身が人生を通して頭と体で学んできて持っている情報と
 自分が持っている情報は全く違うということ

②ヒトは基本的に自分で決めたいし、
他人からとやかく言われくない心理的習性を持つこと

③選手は指導者が本気で見て聴いた分しか、
話を聴いてくれないということ


 
 
まとめると、この3つの心構えが、
指導者として若い時の自分には全くなく、
決して良い指導者とは言えない態度で指導者をやってました😓

①選手自身が人生を通して頭と体で学んできて持っている情報と
 自分が持っている情報は全く違うということ


 

今思えば当たり前の話なのですが、
「選手」と「私」とでは、
全く同じ人生を歩んだわけじゃない。
 
なので、
 
「選手」が知っていたり、体験してきて、
「私」が知らないことはもちろんたくさんあるし、
 
「私」が知っていて、体験してきたことで、
「選手」が知らないこともたくさんある!!
 
だから、
 
知っている情報や体験してきた経験の質や量が違うわけで、
なにを大切に思っており、どんな考え方で、
今、競技に向かっているのか、
その培ってきた「価値観」も、もちろん違う!!
 
だから、「私」が知って体験した経験から、
「これは価値がある、正しい!」と思っている「情報」も、
 
「私」と同じ体験や知識がない選手からしたら、
同じレベルで、「価値がある、正しい!」と
ならないのは当たり前の話!!


 
だって、今までの事前の知識や経験が違うのだから!!


 
だから、そんな簡単に、選手が、
たとえ指導者という立場の人間であろうとも、
急に言われたことを、「100%納得」、
なんて心構えで受け入れてくれるはずなんてない!!
それが当たり前!!
 
だけど、今、このように振り返って書いていると、
本当に当たり前の視点なのだけれど、
当時の若い頃の自分は、選手にではなく、
自分自身にばかり、意識の矢印が向いていて、

「自分は正しいことを言っている!」
「なのになんで、選手は言うことを聴いてくれないんだ。」


 
くらいのお恥ずかしい気持ちいっぱいの指導者でした。

今は、このことを深く肝に命じ、

自分がなぜそれが良いと思うのか。

ここを選手にも伝わるように、
選手に対して、企業で言えば、
営業マンがお客様に、
オススメの商品やサービスのプレゼンをするような姿勢で

どこが良くて、どんな効果があるのか?
あなたにどう合い、どういうメリットをもたらすのか?

ここを丁寧に相手の考えやニーズも聴きながら、
伝えることにしています🗣🔥

そして、例えその時に伝わりきらなかったとしても、
選手に対して、不満を抱くことなんてなくて、
営業と一緒で、今日は売れなかったけど、
あのお客様にとっては絶対に役に立つから、
また、伝え方を工夫して、次回頑張ろ!
くらいのスタンスでいられるようになりました😅

②ヒトは基本的に自分で決めたいし、
他人からとやかく言われくない心理的習性を持つこと

皆さんもこのことについては、

「自分もそうだよ!」

という実感があるのではないでしょうか?

仕事やプライベートでも、
自分で考えて、それを行うと楽しいですが、

仕事で言えば、自分が一生懸命考えて、
「これで行ける!」
と思った企画書を上司に出したら、
散々ダメ出しされて、
ほぼ上司の企画って言えるくらいの修正が入ったら、
次に実行の段階で、
もちろんやる気は出ませんよね💦

プライベートでも、
例えば、何時までテレビを見たら、
何時からは勉強しようーと
自分で自分のやることを決めていたのに、
急に親に、
「早く勉強しなさい!」と言われ、
テレビを消され、勉強しなきゃいけない理由を
諭されたとしても、心穏やかに、
「うん、うん」と聴けるわけなんてなくて、
イライラして、やる気が無くなるだけだと思います。

このように、
スポーツの現場だって一緒💡

選手は、
自分で考えて、
これで自分は強くなる🔥

ということをやりたいし、
それが楽しい✨

なのに、指導者が、
選手の話も聞かず、頭ごなしに、
自分の考えているものを否定し、
練習メニューを押し付けてきたら、
それは、やる気がなくなります💦

だって、

ヒトは基本的に自分で決めたいし、
他人からとやかく言われくない
心理的習性を持っているから。

なので、今は、
まずは選手の考え、

「なぜそれをやるのか?」
「どんな目的と目標を持って取り組んでいるのか?」

こんなところを質問して、
選手の話を聴きつつ、
そこにさらに、

「その方法だと、この辺が不足しそうだけど、
それについてはどう考える?」

「良い面はわかってけど、リスクとかはないのかな?」

など、細かい質問を投げかけて、
指導者が頭ごなしに指示するではなく、

選手自身が、考え気づき、
より最適な答えを、
”選手自身”が自ら生み出す機会を
何回作ることができるかを
強く意識しています!

なぜなら、ヒトは、本質的には、

他人にとやかく言われたくない生き物だから💡

選手自ら気づくことで、
それが自然と指導者も思い描くような、
より安全で効果的なアプローチになれば、
それが、最も選手がモチベーション高く
取り組むことができる指導ではないかと、
今は思っています😅💡

③選手は指導者が本気で見て聴いた分しか、
話を聴いてくれないということ

これも今となっては当たり前の話ですが、

私たちは、

会社の上司で例えると
分かりやすいかと思いますが、

いつも自分のことを気にかけてくれて、
丁寧にしっかり話を聴いてくれる人を信頼し、
そんな人の話であれば、
「自分もしっかり聴こう!」と思う✨

こんな流れが最も自然ではないでしょうか?

逆に、
普段、全く自分のことなんて気にかけておらず、
見ていないのに、ふとした時にちょっと話を聴いただけで、
自分のことを分かった雰囲気を出し、
色々とそれらしい助言をしてくる上司、

そんな人、信頼もしないし、
話も心半分でしか聴きませんよね😓??

これもお恥ずかしい話ですが、
若い頃は心に余裕がなかったのか、
選手の動きを見ることや、
選手の話を聴くことを、
時間をかけて丁寧にすることを怠り、

ちょっと見ただけで、
ちょっと聴いただけで、

その選手のことを全て分かったような気になり、
その後からは、自分が自分の考えや意見を
伝え続けるという、本当に一方的かつ、
勝手な指導をしてしまっていました😓

もちろん、かなり初心者の方たちに
指導するなどで、
ティーチング段階であれば、
指導者の伝える割合が多くなるケースも
あるかとは思いますが、
ある一定以上のレベルの選手や
大人を指導するときは、

まずしっかりと見て聴いて、
その人を理解しようと努力した分しか、
相手は自分の話を聴いてはくれない。

これはある意味、
コミュニケーションにおいての
原理原則
ではないかと
今は思っています🗣💡

〜〜ボブ・アポダガコーチの言葉〜〜

今日の言葉は、

おまえ以上におまえのことを知っているのは、
このチームにはいない。
だから、おまえのピッチングについて、
俺に教えてくれ。
その上で、どうしていくのがベストな選択かは、
話し合いながら決めて行こう。

という言葉🗣🔥

メジャーリーグという、
世界最高峰の選手たちが、
世界最高峰のプレイを見せ、
切磋琢磨する環境の中で、
指導者として長くい続けられる方の言葉には、
私が若い頃、指導者として至らなかった部分、
その全てを戒めてくれるような
とても深い学びと指導者として大切な姿勢論が
詰まっている言葉だと感じ、
私はこの言葉にとても心が動きました✨

皆様にとってはどうでしたでしょうか??

今日の言葉が、皆さまにとって、
少しでもお役に立ったなら、
とても幸いです😊✨✨
今日も素敵な一日をお過ごし下さい☀️☀️

★気づきや感想のコメント、質問、シェアなどして頂けると山路が泣いて喜びます🤣💡

お待ちしてまーす🤣‼️

【公式LINEのお友達登録募集中🙇‍♂️💡】

運動指導・走り・コーチングなどの
学びのシェアやイベント情報に興味のある方はこちら
🔽

https://lin.ee/oO1RAtS

キャリア・ビジネスなどの
学びシェアやイベント情報に興味のある方はこちら
🔽

https://lin.ee/fSI2xeN

※もちろん2つともご登録頂いても大丈夫です(^ω^)/✨

成長

メンター

環境

切磋琢磨

現場経験

自分らしく生きる

人生哲学

みんなの朝礼

自己実現

ビジネス

駅伝

トップアスリート

マインドセット

経営者

生き方

天職

ランニング

人財育成

大学生

就職相談

転職相談

進学相談

スポーツ

子育て

マラソン

コーチ

キャリアコンサルタント

山路和紀

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA